無料ホームページ工房

お問い合わせ・ご相談

ホームページの制作で欠かせないサイトマップとディレクトリマップの違いとは

ホームページの制作で欠かせないサイトマップとディレクトリマップの違いとは
ホームページを制作する際には、普段聞きなれない言葉に戸惑うことがあります。今回は、ホームページの目的などをまとめた企画提案書で記載されているサイトマップと、サイトマップと混同しやすいディレクトリマップについて説明します。

今回の記事を書いてる人

  • 元雑誌編集記者
  • オウンドメディアを構築
  • コンテンツマーケティング

KOZA

雑誌編集記者からWeb業界に転身。SEOの内部要因と外部要因とを踏まえたオウンドメディアを構築。CVが獲得できるコンテンツマーケティングを実践

 

ホームページの全体像が一目でわかるサイトマップ

サイトマップとは、ホームページの全体像を描く見取り図であり、ホームページ内の情報を分類するために必要なものです。ホームページを制作する段階のまさに第一段階に当たり、このサイトマップによってホームページの骨格が形作られ、掲載する情報がまとまっていきます。

工務店のホームページであれば、大きく分けて注文住宅とリノベーションの2つのサービス紹介があり、そのほかに、これまで手掛けた事例の紹介や会社に関する情報がまとめられていく、といった具合です。

サイトマップには、ホームページの設計資料としての役割だけでなく、ホームページの企画を制作会社と共有するための、コミュニケーションツールとしての役割もあります。なぜならば、売上を上げる、資料請求をしてもらうといったホームページの目的を果たすために、どんなコンテンツが必要か話し合う上で、サイトの全体像が一目でわかる、サイトマップが欠かせないからです。

サイトマップは、一般的にPowerPointやExcelなどのツールによって、ツリー図の形式にまとめられています。ツリー図にすることで、ホームページの階層構造やページ間の上下関係が視覚的に把握しやすくなるからです。ただし、ページ数の多い大規模なホームページでは、ツリー図ではなくリスト形式が見やすい場合があります。

サイトマップの種類 その1 ハイレベルサイトマップ

サイトマップには、大きく分けて2種類あります。ハイレベルサイトマップと、詳細サイトマップです。ハイレベルサイトマップとは、ホームページの情報を図にして、ホームページの制作にかかわる全員で情報を共有するための設計図です。ホームページに掲載する情報を整理・分類し、ホームページの大まかな全体図を描きます。この段階では、掲載するすべての情報を網羅する必要はなく、ホームページの大分類項目をまとめて全体を俯瞰できるようにすることがポイントです。

サイトマップの種類 その2 詳細サイトマップ

詳細サイトマップとは、ハイレベルサイトマップで描いたホームページの全体像を元に、ページ単位で詳細な構造を設定する設計図です。詳細サイトマップは、ホームページを制作するときの仕様書としての役割も果たすので、意図に沿ったホームページができているか、確認するために必要な資料です。先ほど例に挙げた工務店のホームページの場合、「注文住宅」のまとまりの中に、「費用」や「設計、建築までの流れ」、「お客様の声」や「Q&A」といったページが含まれることが、詳細サイトマップで把握することができます。

サイトマップは段階によって決めるべきことを決める

ホームページの全体の構造を考えるときは、最初にハイレベルサイトマップを作って話し合い、情報の整理ができてから、詳細サイトマップを作成してもらいましょう。制作会社との打ち合わせでアイデアがあふれ出し、つい詳細サイトマップで決めるべきコンテンツの話に流れることがあります。ホームページを制作する段階に入って、ホームページの構造に大きな変更が発生すると、スケジュールや予算などにも影響します。大きな変更が起きないように、ハイレベルサイトマップの段階で、決めるべきことをしっかり話し合いましょう。

なお、サイトマップはあくまでもホームページの全体像を分かりやすく表すための設計図です。ホームページのページ構成を網羅したディレクトリマップとは必ずしも一致しないことがあるので、注意しましょう

 

ホームページのすべてのページを一覧にしたディレクトリマップ

さきほど、サイトマップとディレクトリマップは、必ずしも一致しないとお伝えしましたが、ディレクトリマップとはどのようなものなのでしょうか。ホームページを制作する上で欠かせないものなので、サイトマップと混同しないように、詳しく紹介します。

WEB制作ディレクトリマップ

ディレクトリマップとは、ホームページを構成するすべてのページを書き出して、一覧にまとめた表のことです。ページリストと呼ばれることもあります。ディレクトリマップでは、サイトマップによって決定したサイトの構造を元に、より詳細なページ単位の仕様を定義していきます。

先ほど例に挙げた工務店のホームページの場合、「注文住宅」のまとまりの中に、「費用」や「設計、建築までの流れ」、「お客様の声」や「Q&A」といったページが含まれること、さらに「費用」のまとまりの中には、「2世帯住宅」や「木造平屋建て」といったページが含まれていることが、ディレクトリマップで把握することができます。

ディレクトリマップには、一般的にページ名称、ページID、ページ階層、ファイル名などの項目で構成されます。これらの内容は、サイトマップやワイヤーフレームなどの資料と連動して、各資料で示されているページがどのページなのか、すぐに分かるように紐づけられています。しかし、ホームページを初めて制作する方にとっては、ディレクトリマップを読み解くだけで一苦労です。分からないことがあれば、すぐに制作会社の担当者に質問しましょう。ホームページを制作する過程で起こりがちな、認識違いを防ぐために必要なことです。

 

まとめ

ホームページを制作する上で、サイトマップとディレクトリマップは重要な役割を果たします。ホームページの制作について相談するときに、イメージをつかむうえで、サンプルを取り寄せてはいかがでしょうか。

福岡の無料ホームページ工房がお届けする
初期制作費用無料のホームページ